脳が喜ぶ!心が笑う!臨床美術士ステーション

  • ホーム
  • 臨床美術とは
  • 臨床美術士とは
  • 臨床美術士を探す
  • お問い合わせ
  • 問い合わせる
  • 印刷する
  • 級数について
川尻 美和子

東京都 狛江市

川尻 美和子

かわじり みわこ

臨床美術士4級


臨床美術士最終資格取得指定校:芸術造形研究所 東京校
職業/資格:  
その他の資格:リフレクソロジスト


主な臨床美術活動状況

会場対象頻度人数
狛江市 和泉の森会館 成人 月1~2回 1~6名
自宅マンションの集会場 成人 年2回 4~10名
備考:

臨床美術士になった理由

人と触れ合う仕事をしていて、自分をもっと高めたいと思い、カウンセリング・アートセラピー・交流分析・NLP等を学んでいる過程で臨床美術に出会いました。臨床美術には多くの特徴がありますが、養成講座4級の実習先で、参加者同士がお互いの世界を見つめ、尊重出来るという魅力的な力があると感じました。その案内役が出来る臨床美術士を目指したい、と思ったのが理由です。

現在の仕事について

現在は、臨床美術「脳が目ざめるアート塾」を駅から徒歩1分の場所で、月に1回~2回開いております。その他に、自宅でリフレクソロジーの施術(女性限定)を行っています。臨床美術は十分な準備等が肝心で、なかなか大変なことですが、それが成功の必要条件のひとつだと毎回思い知らされます。私にとって、臨床美術と施術は、無くてはならないライフワークです。これからも学びを深め自らを磨き笑顔を届けたいと思います。

臨床美術士になった理由

アート塾を始めてからは、なかなか厳しい現実を目の当たりにしています。臨床美術という職業が世間に必要だと認められるためには、多くの方々に臨床美術を体験してもらい、楽しんでもらい、良い評価をたくさん貰うこと、臨床美術を愉しみたいという常連さんを一人でも多くつくることが今後の目標です。そして、夢は、臨床美術士として知識も経験も増えていき、私自身豊かな人生を歩んでいくことです。


  • このWEBサイトは、株式会社芸術造形研究所と、特定非営利活動法人日本臨床美術協会が管理および運営しています。
  • 特定非営利活動法人日本臨床美術協会
  • copyright
  • 株式会社芸術造形研究所