脳が喜ぶ!心が笑う!臨床美術士ステーション

  • ホーム
  • 臨床美術とは
  • 臨床美術士とは
  • 臨床美術士を探す
  • お問い合わせ
  • 問い合わせる
  • 印刷する
  • 級数について
丸本 真代

東京都 府中市

丸本 真代

まるもと まさよ

臨床美術士2級


臨床美術士最終資格取得指定校:芸術造形研究所
職業/資格:  アトリエ主宰・講師(各種研修会)・造形作家・中学校教員免許・中学校外部指導資格
その他の資格:


主な臨床美術活動状況

会場対象頻度人数
アトリエM's palette こども 月2回 12名
幼稚園・保育園課外活動 2歳~5歳 毎週1回/5クラス 50名
幼稚園・保育園課内活動 1歳~5歳 年数回 250名
幼稚園未就園児クラス 1、2歳児親子 年数回 50名
府中市内公立中学校 美術部員 月1回 20名
備考:

臨床美術士になった理由

出身大学の一般向け講座の中で、はじめて臨床美術という言葉を知りました。学び初めてみると、「美術教育はこうであってほしかった」と眼から鱗が落ちる経験をたくさんしました。だれでも自己表現を楽しくでき、心が前向きになれるこのコミュニケーション手段を多くに方に経験してもらいたいと思い、臨床美術士を目指しました。

現在の仕事について

臨床美術士としていろんな世代の方たちとセッションを重ねてきましたが、
現在はこどもたちを中心とした感性教育活動を行っています。
小さい頃から自己肯定感を高めることで折れない心を育てる手助けができればと思っています。

臨床美術士になった理由

これからを生きていくこどもたちの、心を守るためにできる活動を続けていきたいと思います。


  • このWEBサイトは、株式会社芸術造形研究所と、特定非営利活動法人日本臨床美術協会が管理および運営しています。
  • 特定非営利活動法人日本臨床美術協会
  • copyright
  • 株式会社芸術造形研究所