脳が喜ぶ!心が笑う!臨床美術士ステーション

  • ホーム
  • 臨床美術とは
  • 臨床美術士とは
  • 臨床美術士を探す
  • お問い合わせ
  • 問い合わせる
  • 印刷する
  • 級数について
佐藤 研司

千葉県 船橋市

佐藤 研司

さとう けんじ

臨床美術士3級


臨床美術士最終資格取得指定校:芸術造形研究所 東京校
職業/資格:  アートセラピスト
その他の資格:


主な臨床美術活動状況

会場対象頻度人数
老人ホーム 高齢者 月1回 6名
英語塾 一般成人 不定期 4名
備考:

臨床美術士になった理由

仕事で20代からマレーシア、インドネシア、タイと3カ国に赴任していましたが、定年後も海外に住みたいと考えるようになりました。さらに子供の頃から好きだった絵を描きながら海外で生活できないか考えるようになりました。そんな時、制作活動を通して社会との関わりを持つことができる臨床美術を知りました。そこで臨床美術を柱に、現地で開業できるのではないかと考え、臨床美術士になる決心をしました。

現在の仕事について

現在は無職ですが、開業に向け、日本国内で臨床美術の経験を積むのと同時に、ヴィブラートで絵の勉強をしています。また国内に居るこの機会に、アートセラピストの資格も取りました。臨床美術の活動としては、ボランティアで地元の老人ホームでセッションを行っています。その他、不定期ですがアートセラピストと 一般成人対象にセッションを行っています。

臨床美術士になった理由

国内で臨床美術とアートセラピストの経験を積み、さらに絵の技術を取得した後は、バンコクで日本人滞在者を対象にした教室を開業しようと考えています。また、東南アジアに残る古代遺跡を周り、その絵を描きたいと考えています。


  • このWEBサイトは、株式会社芸術造形研究所と、特定非営利活動法人日本臨床美術協会が管理および運営しています。
  • 特定非営利活動法人日本臨床美術協会
  • copyright
  • 株式会社芸術造形研究所