脳が喜ぶ!心が笑う!臨床美術士ステーション

  • ホーム
  • 臨床美術とは
  • 臨床美術士とは
  • 臨床美術士を探す
  • お問い合わせ
  • 問い合わせる
  • 印刷する
  • 級数について
渡邉 恭子

富山県 高岡市

渡邉 恭子

わたなべ きょうこ

臨床美術士4級


臨床美術士最終資格取得指定校:富山福祉短期大学
職業/資格:  
その他の資格:


主な臨床美術活動状況

会場対象頻度人数
高岡市地域包括支援センター 65才以上 前期後期各5回(今年度3カ所) 定員20名
NPO法人親と教員の会こどものその 園児 各年齢年間2回 各回5~10名
地域サロン 65才以上 年2回程度 20名程
備考:

臨床美術士になった理由

大学時代にテキスタイルを学び、織物や籐を使った造形作品を制作してきました。出産後、作品制作から離れて過ごしていましたが、5年ほど前に臨床美術と出会い「これは“ものづくり”を通して社会と繋がるチャンス!!」と魅力を感じ、学び始めました。

現在の仕事について

“はじめての体験にきらきらと目を輝かせる子ども達”“これまでの歩みを語りながらじっくりと表現される高齢の方”、それぞれの感性を共に感じ合いながら、参加者の皆さんの様々な表現に触れる日々。十人十色の感性に触れる度に、ものづくりの楽しさと可能性を改めて感じています。

臨床美術士になった理由

様々な背景をもつ一人ひとりが、感じるままの表現を通して、心が穏やかに、気持ちが豊かになるようなセッションをしていきたいです。


  • このWEBサイトは、株式会社芸術造形研究所と、特定非営利活動法人日本臨床美術協会が管理および運営しています。
  • 特定非営利活動法人日本臨床美術協会
  • copyright
  • 株式会社芸術造形研究所