脳が喜ぶ!心が笑う!臨床美術士ステーション

  • ホーム
  • 臨床美術とは
  • 臨床美術士とは
  • 臨床美術士を探す
  • お問い合わせ
  • 問い合わせる
  • 印刷する
  • 級数について
河村 裕子

三重県 桑名市

河村 裕子

かわむら ひろこ

臨床美術士4級


臨床美術士最終資格取得指定校:芸術造形研究所
職業/資格:絵画教室講師  
その他の資格:児童発達支援・放課後デイサービス施設 美術講師


主な臨床美術活動状況

会場対象頻度人数
ろこアト(三重県桑名市) 幼児・小学生 月1回・2クラス 2~6名
ろこアト(三重県桑名市) 大人 月1回・1クラス 2~6名
桑名市内児童発達支援・放課後デイサービス施設 幼児・小中生 月1回・2クラス 4~6名
桑名市内イベント会場 親子(子育て支援) 年6回 20名
備考:

臨床美術士になった理由

認知症の父に私ができることはなんだろうと悩んでいた時、臨床美術を知りました。父だけでなく、介護している母が描くことによって、ストレスから解放され、アートを楽しみ、笑顔になるの見て、私がしたかったことはこれだと思いました。

現在の仕事について

造形・絵画教室「ろこアト」を主宰。皆さんの奇想天外なアイデアに刺激を受け、個性の違いに驚き、共感し、日々学ばせて頂いています。発達支援の子どもたちには それぞれに合った道具や手法の工夫に取り組んでいます。2013年より子育て支援団体を主宰し、親子向けのイベントを企画運営しています。

臨床美術士になった理由

絵が描けないと思っている方にこそ、誰もが描けるこの臨床美術を届け、表現する楽しさや喜びを知って頂きたいと思います。
私はこれからも、臨床美術を続け、自分の潜在化した意識に気付かされ、癒され、そして前向きに笑顔でいたいと思います。


  • このWEBサイトは、株式会社芸術造形研究所と、特定非営利活動法人日本臨床美術協会が管理および運営しています。
  • 特定非営利活動法人日本臨床美術協会
  • copyright
  • 株式会社芸術造形研究所