脳が喜ぶ!心が笑う!臨床美術士ステーション

  • ホーム
  • 臨床美術とは
  • 臨床美術士とは
  • 臨床美術士を探す
  • お問い合わせ
  • 問い合わせる
  • 印刷する
  • 級数について
北原 明子

神奈川県 横浜市

北原 明子

きたはら あきこ

臨床美術士4級


臨床美術士最終資格取得指定校:芸術造形研究所 東京校
職業/資格:自由業・自営業  
その他の資格:2030SDGsカードゲームファシリテーター、ファイナンシャルプランナー


主な臨床美術活動状況

会場対象頻度人数
公民館など 高齢者・一般健常者 不定期(年4回程度) 2~3名
備考:

臨床美術士になった理由

親が要介護になったのがきっかけです。高齢者でも気軽に扱える素材、画材を知りたいと問い合わせて、自分が楽しんでおりました。高齢者や子供はもちろん、社会人のメンタルヘルス、また組織におけるチームビルディングなど、臨床美術の可能性・多様性にも魅力を感じました。

現在の仕事について

フリーランスで、ご依頼者に寄り添うサービスの提供をしています。
臨床美術は主に、社会人、高齢者を対象として提供させていただいております。自然と笑顔になる、気持ちが軽くなる、そんなセッションを心掛けています。また、SDGsを促進、推進するためのワークショップも開催しています。

臨床美術士になった理由

アートやその制作活動を通じて、交流の機会を提供し、個人の日常生活を豊かにするお手伝いができればと思います。楽しさを共有できる仲間の輪を広げていきたいです。地域に根付いたアトリエを作ること、自然と人が集まるサロンを作ることが私の夢です。


  • このWEBサイトは、株式会社芸術造形研究所と、特定非営利活動法人日本臨床美術協会が管理および運営しています。
  • 特定非営利活動法人日本臨床美術協会
  • copyright
  • 株式会社芸術造形研究所