脳が喜ぶ!心が笑う!臨床美術士ステーション

  • ホーム
  • 臨床美術とは
  • 臨床美術士とは
  • 臨床美術士を探す
  • お問い合わせ
  • 問い合わせる
  • 印刷する
  • 級数について
川本 治

兵庫県 神戸市

川本 治

かわもと おさむ

臨床美術士4級


臨床美術士最終資格取得指定校:京都造形芸術大学通信教育部科目等履修
職業/資格:  
その他の資格:


主な臨床美術活動状況

会場対象頻度人数
成徳地域福祉センター(神戸市灘区) 3歳以上 月1回 10名
特別養護老人ホーム(神戸市須磨区) 入居者様 月1回 8名
備考:

臨床美術士になった理由

息子が生まれ、子育てをしていく中で臨床美術との出逢いがありました。何か行き詰まりを感じていた自分にとって、臨床美術の中に『一人ひとりの人を大切に思う気持ち』や『どう表現しても良いんだという自由と寛容』を感じ、『これは自分にとっても、家族にとっても良いものだろう』と思い、臨床美術士になることを目指しました。

現在の仕事について

臨床美術士としては、個人で臨床美術教室を開講し、グループでは特別養護老人ホームで定期講座を開講しています。
また、その他の講座で講師やサブスタッフなども勤めさせていただきながら、日本画制作、絵本制作などもしています。

Webサイト:http://ikiikiart.wix.com/atelier-r

臨床美術士になった理由

臨床美術を通じて、子どもたちが自由にのびのびと生きていくことの手助けをしたいと思います。そして、どんな現場にも対応できる臨床美術士になりたいと思います。
また、人の役に立てることだと思いますので、ホスピスでの臨床美術の実施を現実化したいと思います。
『作品は、人が生きていることの証しになるものです』
一人ひとりの参加者との出逢いを大切に、臨床美術士としての活動を続けていきたいと思います。


  • このWEBサイトは、株式会社芸術造形研究所と、特定非営利活動法人日本臨床美術協会が管理および運営しています。
  • 特定非営利活動法人日本臨床美術協会
  • copyright
  • 株式会社芸術造形研究所